デジタルリテラシー講座
-
家族で実践 安心・安全なインターネット利用のためにできること
【「特に女性におすすめ」講座】 ______________________________________ インターネットは便利で必要不可欠であるものの、どのようにすればお子さまやご家族がより安心・安全に利用できるか、悩んでいるご家族も少なくないのではないでしょうか。この講座では、ご家族でインターネットを安心・安全に使えるように、どのようなことを家族内で話したり、実践したりすればよいかを学びます。「ファミリー リンク」など、Googleが提供するご家族向けアプリやツールもご紹介しています。 ______________________________________
グーグル合同会社
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
個人で実践 安心・安全なインターネット利用のためにできること
【「特に女性におすすめ」講座】 ______________________________________ インターネットは、生活を豊かに、そして便利にしてくれる、生活に必要不可欠なインフラになっています。一方で、インターネットを安心・安全に使う上では知っておくべきリスクとその対策が存在します。「セキュリティに気をつけろとよく聞くけど具体的に何をすればよいかわからない」「難しいことはよくわからないけど“これだけはやっておいた方がよい”というものがあれば教えてほしい」、そんな声がよく聞かれます。この講座はこうした思いを持たれている方々に、今日からできる対策をお伝えすることを目的に開発しました。講座内でGoogleアカウントへのログインが必要なツールの紹介があります。予めGoogleアカウントにログインできる状態での受講をおすすめします。 ______________________________________
グーグル合同会社
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
はじめての動画活用(ビジネス編)
【「特に女性におすすめ」講座】 ______________________________________ インターネットを利用するデジタルメディアの普及やインターネット環境の進化が進んでいるため、動画の視聴時間が大きく伸びています。その中で、動画を活用したマーケティングが注目されていますが、高額な機材や制作会社など、多額の費用を投資しないといけないと思われていることが多いです。この講座では、ビジネスをアピールするために使える動画の制作と、動画を効果的に視聴者に届けるという二つの視点で活用できる施策について学びます。費用をおさえながら簡単に動画を制作できること、また、簡単に使えるデジタルツールを活用し、新しい顧客層に動画を見てもらい商品やサービスに興味を持ってもらい、新たなお客様を獲得することを目指します。デジタルに馴染みがない方でもすぐに取り組めるよう、ステップを追ってご紹介します。 ______________________________________
グーグル合同会社
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
DS検定リテラシーレベル対応 データサイエンティスト基礎講座
データサイエンティストとして活躍するために必要な基礎的な知識と技術を学ぶことができます。一般社団法人データサイエンティスト協会が実施する「データサイエンティスト検定 (DS検定)リテラシーレベル」に対応しており、統計やSQLといった技術面の知識だけでなく、データサイエンスを取り巻く社会的背景や、データを利用してビジネスを進めるための実践的な知識も、同時に身につけることができる講座です。 本プログラムは全7章のカリキュラムです。
株式会社スキルアップNeXt
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
ウェブ解析士認定講座
ウェブ解析士認定講座は、ウェブマーケティングの知識・スキルを習得するための基盤となる「ウェブ解析」について、「体系的に学べる環境」「スキルの評価基準」を設け、必要な能力や知識を身につけられる資格講座です。 ウェブ解析士は、ウェブ解析スキルを身につけ、データを読み取り、正しい判断ができるスキルを習得することを目標としています。 様々なデータ分析を基に、事業の成果に貢献する人材を育成します。
一般社団法人ウェブ解析士協会
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
~学ぶを楽しむ♪実践DX塾(manatano) ~【ITパスポート 試験対策コース】
通称「iパス」は、ITの基礎知識をもっていることを証明できる国家資格です。 年齢・職種・業績問わず、全ての社会人にとって必要な知識であると言われています。 4日各6時間を通し、試験のための準備をし、幅広くITスキルを身につけることが可能です。また最後に模擬試験を受けられ、弱点分野の把握にも役立ちます。 カリキュラムは以下の通りです。 第1部...ストラテジ系(企業と法務・経営戦略・システム戦略) 第2部...マネジメント系(開発技術・プロジェクトマネジメント・サービスマネジメント) 第3部...テクノロジ系(基礎理論・コンピュータシステム・技術要素・表計算)
株式会社エイジェック
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
AIリテラシー教育
社会におけるデータ・AI活用領域の広がりを知ると共に、データを適切に扱い読み解くための知識や、データ・AIを利活用する上で知っておくべき事項について学習することを狙いとした講座です。
NECビジネスインテリジェンス株式会社
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
AIリテラシー教育(eトレーニング A)
社会におけるデータ・AI活用領域の広がりを知ると共に、データを適切に扱い読み解くための知識や、データ・AIを利活用する上で知っておくべき事項について学びます。 主な学習項目は以下のとおりです。 1.社会におけるデータ・AI利活用 ・社会で起きている変化 ・社会で活用されているデータ ・データ・AIの活用領域 ・データ・AI利活用のための技術 ・データ・AI利活用の現場 ・データ・AI利活用の最新動向 2.データリテラシー ・データを読む ・データを説明する ・データを扱う 3.データ・AI利活用における留意事項 ・データ・AIを扱う上での留意事項 ・データを守る上での留意事項
NECビジネスインテリジェンス株式会社
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
個人情報保護入門 ~プライバシーマークと個人情報保護法(マイナンバー対応)~(eトレーニング)
本コースはSmartLearning対応コースです。 個人情報保護法とJIS Q 15001に適合した個人情報保護の仕組みを持つ事業者に与えられるプライバシーマーク制度について解説します。また、2016年1月から利用が開始されるマイナンバー(社会保障、税、災害対策の行政手続で利用)との関係についても解説します。 ※字幕、テキスト資料等(ダウンロードPDF含む)はありません。 ※本コースは2016年1月に収録しております。2017年5月30日より全面施行された「改正個人情報保護法」については、改正案として紹介しております。 主な学習項目は以下のとおりです。 1.個人情報保護の重要性 2.個人情報保護法とプライバシーマーク 3.マイナンバー 4.個人情報保護マネジメントシステムの構築手順
NECビジネスインテリジェンス株式会社
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
CompTIA Cloud Essentials+ セルフペーストレーニング Web確認問題付き
・クラウド技術について意識的に明確な判断を下すための知識とスキルを身に付けます。ビジネスユースケースの評価を通じてビジネスと技術の両面からクラウドコンピューティングの意義を学び、クラウドの使用に関連する事項や、クラウドへの展開とその制御の財務的影響についても理解を深めます。 ※試験対策の一環としてWeb確認問題集(Let's Check)が含まれます。 ・学習項目は次のとおりです。 1.クラウドコンピューティングの概念の理解 2.クラウドビジネスの原則の応用 3.クラウドの設計や移行に関するアドバイス 4.クラウドの運用 5.クラウドガバナンスの管理 ※インターネットを利用してご自身のペースで学習できるオンライントレーニングです。外部の研修会場に赴くことなく、また好きな時間に学習いただけます。
Top Out Human Capital株式会社
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
CompTIA IT Fundamentals セルフペーストレーニング オンラインラボ / Web確認問題付き
・ITに関する基本となる知識・スキルを学習する認定プログラムです。一般的なOSやソフトウェアの利用目的の理解と活用、ネットワーク接続の確立、セキュアな環境の維持、データベースの活用に関するスキルを学習します。 ※本トレーニングでは、知識の補強および理解度向上に利用いただける、オンラインラボ(12か月間利用可能)が含まれます。 ※試験対策の一環としてWeb確認問題集(Let's Check)が含まれます。 ・学習項目は次のとおりです。 1. 基本的なITの仕組みを理解する 2. 基本的なワイヤレスネットワークをセキュアに接続する方法を理解する 3. オペレーティングシステムの仕組みやさまざまなコンポーネントを理解する 4. 様々なプログラミング言語のカテゴリを理解する 5. データベースの概念と構造を理解する 6. デバイスをセキュアに保つ方法を理解する ※インターネットを利用してご自身のペースで学習できるオンライントレーニングです。外部の研修会場に赴くことなく、また好きな時間に学習いただけます。
Top Out Human Capital株式会社
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
~学ぶを楽しむ♪実践DX塾(manatano) ~【ITパスポート 試験実践コース ストラテジー系】
ITパスポートは、ITの基本的な知識を身に着けていることを証明することができる国家試験です。 本講座では必ず抑えておきたい出題パターンの過去問題や重要事項を問われている過去問題のうち、令和になってから出題された問題を抜粋し、解説しております。 カリキュラムは以下の通りです。 【ストラテジ系】(企業と法務・経営戦略・システム戦略) (1)経営・組織論 (2)業務分析・データ利活用 (3)会計・財務/知的財産権/セキュリティ関連法規 ※本コースは3部構成となっており、今回の【ストラテジ系】編のほか、【マネジメント系】編、【テクノロジ系】編(公開予定)があります。
株式会社エイジェック
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
~学ぶを楽しむ♪実践DX塾(manatano) ~【ITパスポート 試験実践コース マネジメント系】
ITパスポートは、ITの基本的な知識を身に着けていることを証明することができる国家試験です。 本講座では必ず抑えておきたい出題パターンの過去問題や重要事項を問われている過去問題のうち、令和になってから出題された問題を抜粋し、解説しております。 カリキュラムは以下の通りです。 【マネジメント系】(開発技術・プロジェクトマネジメント・サービスマネジメント) (1)システム開発・開発プロセス手法 (2)プロジェクトマネジメント (3)サービスサポート・サービスマネジメント・システム監査 ※本コースは3部構成となっており、今回の【マネジメント系】編のほか、【ストラテジ系】編、【テクノロジ系】編(公開予定)があります。
株式会社エイジェック
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
ITパスポート試験 合格総合対策コース
本講座はITパスポートに最短で合格する為に設計されたオンライン講座です。 ■□コースの特長■□ 1.オンラインで完結 オンライン完結講座なので、スキマ時間に学習をすすめることができます。また、実際の試験を想定した模擬試験も何度でも受けることができ、CBT対策(PCでの試験)としてもご活用いただけます。 2.チュータによる個別指導 本講座は受講期間中何度でも、ITパスポートのプロ(チュータ)に質問をすることができます。 ITパスポートで躓くことが多い、テクノロジ系の問題なども丁寧に解説します。 はじめからおわりまで同じチュータが指導するため、個人の成績や伸び具合に応じた的確なアドバイスを行います。 3.テキスト形式+22本の動画で効率よく学習 豊富な動画でわかりやすく解説!本講座は、テキストに加えて分かりやすい図やグラフ、また、22本の動画コンテンツが収録されています。学ぶ内容によって最適なコンテンツで学習をいただけます。 ■□コースの概要■□ 「ITパスポート試験 合格総合対策コース」は、実力養成レッスン+演習テストの合計2コースで成り立っていま
株式会社ネットラーニング
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
ITパスポート試験 徹底演習テスト
ITパスポート受験直前対策におすすめのオンライン講座です。 これから新たに学習を始める方はぜひ、「ITパスポート試験 合格総合対策コース」をご検討ください。 本講座はITパスポート試験対策として、精選された過去問題・予想問題を繰り返し解くことにより合格する実力をつけるためのコースです。 ■□コースの特長■□ 1. 練習テストで分野別の得点力アップを強化 任意の章・項目から問題を選んでテストを受けましょう。練習テストは何度でも同じ問題を解くことができるので、自信をもって解けるまで繰り返し学習できます。 各ページで解答時間が設定されているので、試験時間内に問題を解くためのスピード感も養えます。 2. 本試験さながらの模擬テストで予行練習 本番と同じ制限時間・出題数の模擬テストに挑戦できます。実際の試験の感覚をつかみながら、実力判定することが可能です。問題は毎回入れ替わるので、何度でも受験してみましょう。 模擬テスト受験直後、正答率が合格ライン付近だった場合に「弱点テスト」が表示されます。そのときのあなたの苦手分野と推測される問題が出題されるため、効率的に学習でき
株式会社ネットラーニング
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
~学ぶを楽しむ♪実践DX塾(manatano) ~【ITパスポート 試験実践コース テクノロジ系】
ITパスポートは、ITの基本的な知識を身に着けていることを証明することができる国家試験です。 本講座では必ず抑えておきたい出題パターンの過去問題や重要事項を問われている過去問題のうち、令和になってから出題された問題を抜粋し、解説しております。 カリキュラムは以下の通りです。 【テクノロジ系】(基礎理論・コンピュータシステム・技術要素) (1)離散数学、アルゴリズムとプログラミング (2)コンピュータ構成要素 、システム構成要素 (3)情報デザイン、情報メディア、ネットワーク方式、ネットワーク応用、情報セキュリティ、情報セキュリティ管理、情報セキュリティ対策・実証技術 ※本コースは3部構成となっており、今回の【テクノロジ系】編のほか、【ストラテジ系】編、【マネジメント系】編 があります。
株式会社エイジェック
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
【eラーニング】DXリテラシー DXへのはじめの一歩 コンテンツパック
社会環境やビジネス環境の変化が速い状況下で、企業・組織としてDXへの取り組みが進んできています。また、個人としては、今までITに関わりがなかった方にとってもDXに取り組むことや取り組みを自分事として理解する必要性があります。DXの背景を理解し最新技術や最新動向をキャッチアップする上でのはじめの一歩として、DXリテラシー標準に対応した学習コンテンツです。5コンテンツをパックでご受講いただくサービスです。
株式会社富士通ラーニングメディア
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
DXリテラシー標準_入門コース
経産省・IPA策定の「デジタルスキル標準」における全ビジネスパーソン対象の「DXリテラシー標準」に準拠したコースです。 たった4講座・4時間の動画&クイズで、DXの背景や活用されるデータ・技術、それらの活用事例や必要とされるマインド・スタンスなど、ビジネスパーソンがまず身につけるべきDXリテラシーを学習することができます。 <こんな方に最適!> ■DXやデジタル技術に関する基礎知識を身につけたい方 ■忙しい業務の合間をぬって学習したい方 ■動画やクイズを通して楽しみながら学びたい方 ■全社的にDXを推進している/今後推進していく企業にお勤めの方 <受講完了後は...?> ■DXの概念やその必要性への理解が深まります! ■DXを推進するために必要なデータ・技術の扱い方に関する基礎知識が身につきます! ■DX推進人材としてさらに高度な知識・スキルを学ぶためのキッカケになります! ■経営層やマネジメント層だけでなく、全社的なDXリテラシーの向上につながります! <学習の流れ> STEP1:DX入門 Why編(DXの背景) STEP2:DX入門 Wh
株式会社SIGNATE
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
DXリテラシー標準_準拠コース
経産省・IPA策定の「デジタルスキル標準」における全ビジネスパーソン対象の「DXリテラシー標準」に準拠したコースです。 DXの背景や活用されるデータ・技術、それらの活用事例や必要とされるマインド・スタンスなど、ビジネスパーソンがまず身につけるべきDXリテラシーを習得するほか、データリテラシー計測テストの結果に応じて推薦される弱点克服講座を通して、Excel等を使ったデータ処理・読解の実践力を身につけます。 <こんな方に最適!> ■Excelが苦手で関数も不慣れだが、これからデータ活用にチャレンジしてみたい方 ■Excelを活用して、データの前処理や基礎分析を自分でできるようになりたい方 ■データを活用したレポートやプレゼン資料が作れるようになりたい方 ■全社的にDXを推進している/今後推進していく企業にお勤めの方 <受講完了後は...?> ■データの前処理や基礎分析を自分自身で実行するスキルが身につきます!! ■レポートやプレゼン資料におけるグラフの見せ方・解釈方法のポイントが掴めます! ■DX推進人材として活躍できる可能性が大きく広がります! ■業
株式会社SIGNATE
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
ゼロから始めるIT入門 〜ITパスポート対応講座〜
パソコンやスマートフォンを一人一台持つことが当たり前となった現代において、ITの基礎的な知識は技術職以外の方も習得が推奨されます。 しかし、ITの基礎知識は学習範囲が広く、初学者の方が独学で習得することが難しい分野です。 そこで、本研修では「コンピュータ」、「プログラム」といった基本となるIT用語について、丁寧に分かりやすく紹介し、IT基礎知識の習得を目指します。 また、技術的な知識だけではなく「経営手法」、「プロジェクトマネジメント」といった内容についても、ITパスポートのカリキュラムに沿ってご紹介致します。 今後、IT分野でキャリアアップを検討されている方や、ITパスポートを受験予定の方にもおすすめのコースです。 ※修了証の発行を希望される方は、お申し込みの際、申し込みフォーム備考欄に「マナビDXを閲覧」かつ「修了証発行を希望する」旨、 記載をお願いいたします。
CTCテクノロジー株式会社
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準