デジタルリテラシー講座
-
Androidアプリエンジニア育成講座
【「特に女性におすすめ」講座】 ______________________________________ 次の5コースが受講可能①Javaコース:Javaによる開発(上流~下流)、IDE(IntelliJ IDEA)、SpringBoot②Webコース:HTML5、CSS3、XML、JSON、デザイン(UI/UX)③データベースコース:DBMS、JDBC、PostgreSQL、MySQL④Androidコース:Android Studio、Androidアプリ実習⑤その他:クラウド、IoT概論 ______________________________________
株式会社セック
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
30分でわかる! コンピュータネットワーク
これからネットワークを学習する方向けに、次の内容をわかりやすく説明します。 ・OSI 参照モデル ・MAC アドレスと IP アドレス ・サブネット マスク ・実機を使ってネットワークを学習する方法
トレノケート株式会社
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
RESTful API概要とCisco DevNet
ネットワーク機器を管理、設定、保守する際、CLI(Command Line Interface) に代わって、Webシステムで多く使われているREST APIが使用されるようになってきています。 本動画では、RESTful APIの概要とシスコ社が提供しているCisco DevNetについて紹介します。
トレノケート株式会社
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
IT導入士(初級)講座
アナログな中小企業が、IT導入の勘所を理解し自立して自社のIT導入を進められるようになる「社内のIT担当者」を育成します。 従業員全員がメリットを感じられる社内コミュニケーションの改善やテレワークの導入を実際に行いながら、 DXに向けた体制が自社内でできるようになる3ヶ月・12回のオンライン講座です。 グローバル標準のITツールとしてGoogle Workspaceというグループウェアを実際に講座内で利用し、IT化による利便性も体感いただきます。 3ヶ月間の講座が終了した時点で、 ・初歩的なテレワーク環境の構築 ・ITツールの活用、選定ポイントの理解 ・自社での本質的なデジタル化が推進できる 上記が受講者に知識・スキルとして身につくことをゴールとしております。
株式会社ディグナ
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
情報科学・データサイエンス・AI履修証明プログラム
情報科学技術の発展に資する情報科学・データサイエンス・AIに特化した履修証明プログラムを開講します。 修得した単位は本学修士課程に進学後、最大14 単位まで認定することが可能です。 授業は忙しい社会人でも参加できるように、ハイフレックス授業(オンライン・対面)や、夕方開講の授業を多く提供しています。 少人数制で集中できる授業形態も、大学院授業の魅力の一つです。
学校法人法政大学
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
AI/クラウド/IoT 入門コース
AI・機械学習の基礎から、クラウド・IoT の基礎を事例を用いながらわかりやすく学べるコースで、IT リテラシーの向上を目指している方へおすすめです。 【学習内容】 ■AI・機械学習の基礎 ・人工知能 / 機械学習とは ・機械学習に必要な2つのステップ ・機械学習の3大トピック ・機械学習で扱うデータとは ・ AIブームはなぜ起きたか ・表データにおける回帰と分類 ・クラスタリング / 次元削減 / 決定木とは ・ディープラーニングとは ・ニューラルネットワークの具体的な計算 ・レコメンド ・時系列予測 ・画像分類 / 物体検出 / セグメンテーション ・自然言語処理① テキスト分類 ・自然言語処理② 類似度判定と文章生成 ・機械学習活用の全体プロセス ・機械学習人材に必要な4つのスキル ・ AI 活用の注意点 ・最新のクラウド環境 ■クラウドの基礎 ・クラウド登場の背景 ・SaaS, PaaS, IaaS, iPaaS とは ・データ管理とデータ分析 ・システム開発と IoT 連携 ・
株式会社キカガク
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
DXビジネスプランナー講座
本講座では、デジタルトランスフォーメーションをツールとしての技術革新の問題ではなく、ビジネス環境を大きく変化させるビジネスモデルの変革として捉え直します。それに伴う生活者ニーズの変化と企業のデジタルシフトを事例を交えながら紹介した上で、ワークショップではデジタルビジネスプランの方法論を学んでいただく内容となっております。※最少開講人数は10名です。
マインドテック株式会社
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
リモートワーク加速で需要急増のインフラエンジニアを目指そう:ネットワークの基本とTCP/IPの概要
【本講座の対象となる方】 ・インフラエンジニア、ネットワークエンジニアに興味がある、目指している方 ・社内や自宅等のネットワーク環境の設計、構築に携わる方 ・基本情報技術者試験、CCNA等の資格勉強をしている方 ・ネットワークに関する基礎知識を身につけたい、復習したい方 【本講座の特徴】 IT業界での就業経験がなかったり、専門的にIT技術について勉強したことのない方向けに制作されたオリジナル動画学習コンテンツです。 参考書や学習サイトで勉強しようとしても、用語が難しすぎて頭に入ってこない…継続が難しい…という方にもおすすめです。 ネットワークの基礎知識についてあらためてしっかり学びたい、という方にも最適です。 PCでもスマホでも、いつでも好きな場所、時間に取り組むことができます。 【開始方法】 リンク先のフォームより必要事項を入力して送信し、届いたメールに記載のURLにアクセスしてください。 無料で学習動画がご覧になれます。 ※マナビDXからお申し込みの方限定リンクのため、SNSへの記載や他者への共有は厳禁です。
Ascent Business Consulting株式会社
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
デジタルリテラシー講座(IoT)
●IoTについて、体系的に整理し、IoTの導入や提案を進めていくうえで、その価値や気を付けるべき点などを理解いただくための講座です。 【学習項目】 0章_はじめに 1章_IoTとはなにか? 2章_IoTがもたらす価値とは? 3章_IoTはなぜ注目されているか? 4章_IoT活用で気を付けるべきポイントは? 5章_IoTの発展的な活用とは? 6章_まとめ
株式会社ディジタルグロースアカデミア
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
はじめて学ぶ5Gの基礎講座
●5Gの全体像をつかみ、5G活用を考えるうえでの前提知識を整えるための講座です。 【学習項目】 1章_基本的特徴 1-1_5Gとは 1-2_特徴と価値 2章_ビジネスチャンス 2-1_通信に関するビジネスチャンス 2-2_5G活用に関するビジネスチャンス 3章_技術的な仕組み 3-1_高周波数帯を利用するということ 3-2_5Gに用いられる先端技術
株式会社ディジタルグロースアカデミア
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
IT・デジタル基礎講座
●IT・デジタルにおいて、主要なキーワードを知り、且つそれらのキーワードについて、内容を簡単に説明できるようになるための講座です。 【学習項目】 はじめに 1章_AI(人工知能) 2章_IoT(InternetofThings) 3章_ビッグデータ 4章_DX(デジタルトランスフォーメーション) 5章_クラウド 6章_5G 7章_ブロックチェーン 8章_API 9章_UI/UX 10章_アジャイル
株式会社ディジタルグロースアカデミア
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
~学ぶを楽しむ♪実践DX塾(manatano) ~【ITパスポート 試験対策コース】
通称「iパス」は、ITの基礎知識をもっていることを証明できる国家資格です。 年齢・職種・業績問わず、全ての社会人にとって必要な知識であると言われています。 4日各6時間を通し、試験のための準備をし、幅広くITスキルを身につけることが可能です。また最後に模擬試験を受けられ、弱点分野の把握にも役立ちます。 カリキュラムは以下の通りです。 第1部...ストラテジ系(企業と法務・経営戦略・システム戦略) 第2部...マネジメント系(開発技術・プロジェクトマネジメント・サービスマネジメント) 第3部...テクノロジ系(基礎理論・コンピュータシステム・技術要素・表計算)
株式会社エイジェック
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
まるごとITベーシック e-ラーニングコース
・これからはじめてITについて学習する方のための学習コンテンツです。 ・ITシステムの開発・運用に携わる方に持っておいてほしい基礎知識を、15テーマ、24コースにまとめました。 ・各コースが、5分程度の短い動画5~10本で構成されるマイクロラーニング形式のeラーニングコースです。 ・ナビゲーター(講師)が解説する動画形式のコンテンツです。 ・各コースの最後には理解度確認クイズで知識の定着を確認でき、不正解だった問題は関連動画を見て何度でも復習可能です。
株式会社アイ・ラーニング
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
ネットワーク研修(CompTIA Network+準拠)Web模擬試験付き
____________________________________________ ネットワークの保守・運用、ネットワークを体系的に 学びます。サーバーや複合機などの管理者としての ネットワークの知識やスキルを身につけ、ネットワーク の全体像を学びます。研修後は、一か月間Web模擬テスト にて試験対策勉強を行うことができます。 ____________________________________________
株式会社ウチダ人材開発センタ
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
DXリテラシー概説(eトレーニング A)
本コースは、マイクロラーニングに対応しています。 DXを実現する時には、様々なICT技術を用いて実現します。 DXを実現するための技術にはどのようなものがあるのかをわかりやすく紹介します。 主な学習項目は以下のとおりです。 1.DXについて ・DXの定義 ・DXが注目される理由 ・DXにて得られるもの 2.DXの実現フェーズ ・DXのフェーズ 3.DXシステムの実現方法 ・DXの基本的な進め方 ・DXプロジェクトの流れ 4.DXを支えるテクノロジー ・DXにて注目されるテクノロジー ・各テクノロジーの概要(クラウド、ビッグデータ、ネットワーク、サイバーセキュリティ) ・各テクノロジーの概要(生体認証、IoT、AI、VR/AR) 5.DX事例 ・事例紹介
NECビジネスインテリジェンス株式会社
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
DXリテラシー概説
DXの必要性、DXを進めていくための考え方、DXを実現するための基本的な流れや必要となる代表的なICT技術についてわかりやすく紹介します。DX事例の紹介に加え、体験演習も行い、理解を深めます。 主な学習項目は以下のとおりです。 1.DXについて ・DXの定義 ・DXが注目される理由 ・DXにて得られるもの 2.DXの実現フェーズ ・DXのフェーズ 3.DXシステムの実現方法 ・DXの基本的な進め方 ・DXプロジェクトの流れ 4.DXを支えるテクノロジー ・DXにて注目されるテクノロジー ・各テクノロジーの概要(クラウド、ビッグデータ、ネットワーク、サイバーセキュリティ) ・各テクノロジーの概要(生体認証、IoT、AI、VR/AR) 5.DX事例 ・事例紹介 6.DX体験演習 ・演習:DX体験 ・演習:DXアイデア検討
NECビジネスインテリジェンス株式会社
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
ビジネスパーソンのためのまるごとITベーシック e-ラーニングコース
・これからはじめてITについて学習する方のための学習コンテンツです。 ・デジタル社会にビジネスパーソンとしてデジタルを積極的に活用したいとお考えの方に必要とされるITの基礎知識を、e-ラーニングコースにまとめました。 ・各コースが、5分程度の短い動画(*) 5~10本で構成されるマイクロラーニング形式です。 (*)3~10分程度の動画です。 ・すべてのコースにリアルのナビゲーター(講師)が出演し解説します。 ・各コースの最後には理解度確認クイズで知識の定着を確認でき、不正解だった問題は関連動画を見て何度でも復習可能です。 ●学習項目 ・コンピュータ構成要素 ・ヒューマンインタフェース ・マルチメディア ・ソフトウェア ・ハードウェア ・データベース ・ネットワークの基礎~入門編 ・セキュリティの基礎 ・アルゴリズムとプログラミング+アルゴリズムの基礎~実践編① ・プロジェクトマネジメントの基礎 ・運用管理の基礎~入門編 ・クラウドの基礎~入門編 ・修了クイズ
株式会社アイ・ラーニング
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
CompTIA Cloud Essentials+ セルフペーストレーニング Web確認問題付き
・クラウド技術について意識的に明確な判断を下すための知識とスキルを身に付けます。ビジネスユースケースの評価を通じてビジネスと技術の両面からクラウドコンピューティングの意義を学び、クラウドの使用に関連する事項や、クラウドへの展開とその制御の財務的影響についても理解を深めます。 ※試験対策の一環としてWeb確認問題集(Let's Check)が含まれます。 ・学習項目は次のとおりです。 1.クラウドコンピューティングの概念の理解 2.クラウドビジネスの原則の応用 3.クラウドの設計や移行に関するアドバイス 4.クラウドの運用 5.クラウドガバナンスの管理 ※インターネットを利用してご自身のペースで学習できるオンライントレーニングです。外部の研修会場に赴くことなく、また好きな時間に学習いただけます。
Top Out Human Capital株式会社
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
CompTIA IT Fundamentals セルフペーストレーニング オンラインラボ / Web確認問題付き
・ITに関する基本となる知識・スキルを学習する認定プログラムです。一般的なOSやソフトウェアの利用目的の理解と活用、ネットワーク接続の確立、セキュアな環境の維持、データベースの活用に関するスキルを学習します。 ※本トレーニングでは、知識の補強および理解度向上に利用いただける、オンラインラボ(12か月間利用可能)が含まれます。 ※試験対策の一環としてWeb確認問題集(Let's Check)が含まれます。 ・学習項目は次のとおりです。 1. 基本的なITの仕組みを理解する 2. 基本的なワイヤレスネットワークをセキュアに接続する方法を理解する 3. オペレーティングシステムの仕組みやさまざまなコンポーネントを理解する 4. 様々なプログラミング言語のカテゴリを理解する 5. データベースの概念と構造を理解する 6. デバイスをセキュアに保つ方法を理解する ※インターネットを利用してご自身のペースで学習できるオンライントレーニングです。外部の研修会場に赴くことなく、また好きな時間に学習いただけます。
Top Out Human Capital株式会社
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
~学ぶを楽しむ♪実践DX塾(manatano) ~【ITパスポート 試験実践コース ストラテジー系】
ITパスポートは、ITの基本的な知識を身に着けていることを証明することができる国家試験です。 本講座では必ず抑えておきたい出題パターンの過去問題や重要事項を問われている過去問題のうち、令和になってから出題された問題を抜粋し、解説しております。 カリキュラムは以下の通りです。 【ストラテジ系】(企業と法務・経営戦略・システム戦略) (1)経営・組織論 (2)業務分析・データ利活用 (3)会計・財務/知的財産権/セキュリティ関連法規 ※本コースは3部構成となっており、今回の【ストラテジ系】編のほか、【マネジメント系】編、【テクノロジ系】編(公開予定)があります。
株式会社エイジェック
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準