デジタルリテラシー講座
-
FileMaker オンライン学習 初級編
ローコード開発の基礎を身につけるために、開発プラットフォームであるFileMakerの基礎から、レイアウトデザイン、計算式やスクリプトの知識を効率的に学ぶことができる講座です。 初級編 全14章すべてのテキストPDFおよび演習ファイルを無料ダウンロードでき、関連する学習動画もすべてYouTubeにて公開しています。開発に必要なFileMakerは、45日間の無料評価版をClarisホームページからダウンロードください。また、45日を超えて開発を継続する場合には、FileMaker Deverloper Subscription(FDS、年間税込 9,900円)をお申し込み頂くと、1年間の開発用ライセンスを取得できます。
Apple Japan合同会社
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
FileMaker オンライン学習 中級編
ローコード開発の基礎を身につけた方に対して、企業や組織・チームで活用できる業務アプリの作成に必要なスキルを身につけることを目的とし、要件定義からデータモデリングと正規化、レイアウト設計、高度な計算式・スクリプトの組み込み方、モバイル対応、クラウド展開といったテクニックを学ぶ講座です。中級編 全16章すべてのテキストPDFおよび演習ファイルを無料ダウンロードでき、関連する学習動画もすべてYouTubeにて公開しています。 開発に必要なFileMakerは、45日間の無料評価版をClarisホームページからダウンロードください。また、45日を超えて開発を継続する場合には、FileMaker Deverloper Subscription(FDS、年間税込 9,900円)をお申し込み頂くと、1年間の開発用ライセンスを取得できます。
Apple Japan合同会社
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
フロントエンドプログラミング講座『Front Hacks』無料体験版
本講座はフロントエンドプログラミングを体系的に学ぶことができるオンラインスクール”Front Hacks(フロントハックス)”の無料体験版です。フロントエンドとは、WebサイトやWebサービスにおいて、ユーザが直接触れる部分のことを指します。インターネットの普及により、その需要は増え続けており、エンジニアの供給が足りていない状況です。 30章からなる完全版の講座のうち、体験版では10章分を無料で受講することができます。講師はエンジニアとしての現場経験も指導経験も豊富な前田剛氏です。初心者でも安心して学ぶことができます。
株式会社スキルハックス
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
日本をカエルキーワード
ビジネスに大きな影響を与える概念や技術に関しての基礎知識を広く学んでいただきます。 ■学習できるデジタルスキル・知識 ・デジタルトランスフォーメーション ・5G ・MaaS ・キャッシュレス ・スマートシティ ・サイバーセキュリティ ・OMO ・サブスクリプション ・ゲーミフィケーション ・プラットフォーム ・AI ■受講対象者 ビジネス用語の基礎知識を広く学びたい方 ■必要となる前提知識 無し
株式会社ディジタルグロースアカデミア
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
EXPERTに聞く Publitech×GR
本講座では、パブリテック(パブリック×テクノロジー)とガバメントリレーションズ(Government Relationsm,GR)に関する基礎知識を、専門家から幅広く学んでいただきます。 ■学習できるデジタルスキル・知識 以下に関する基礎知識 ・ドローン ・MaaS ・RPA ・地域通貨 ・資金調達 ・認知症 ・介護保険 ・健康経営 ■受講対象者 パブリテック、ガバメントリレーションズについて学びたい方 ■必要となる前提知識 特になし
株式会社ディジタルグロースアカデミア
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
Python入門編
【「特に女性におすすめ」講座】 _____________________________________________________ プログラミング未経験者がPythonの基本的な知識を習得できるコースです。プログラムの動作確認は全てブラウザ上でおこなうため、事前準備なしで学習できます。 _____________________________________________________
paiza株式会社
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
テストの基礎
本講座は、ソフトウェアテストの基礎を学ぶカリキュラムです。テストの計画・設計方法を学ぶ上で踏まえるべきテストの基礎を、これから学んでいきましょう。この学習では、テストエンジニアの役割、テストの種類、テスト設計、良いテスト、悪いテストなど、ソフトウェアテストに関する基本を習得することが可能です。
バルテス株式会社
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
テスト計画の基礎
本講座は、テスト計画の基礎を学ぶカリキュラムです。テストは、大きく分けて次のプロセスで構成されます。 ・テスト計画プロセス:テスト計画の策定 ・テスト設計プロセス:テストの設計 ・テスト実装プロセス:テストケース、テストデータ、テスト環境などの準備 ・テスト実行プロセス:テストケースの実行(OK/NGの判定)テストプロセスの先頭に位置する「テスト計画」にフォーカスを当てています。
バルテス株式会社
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
テスト設計の基礎
テスト設計のプロセスは、大きく分けて3つの段階(プロセス)に分けられています。 ・テスト基本設計プロセス ・テスト詳細設計プロセス ・テスト実装プロセス これらテスト設計の各段階には、明らかにすべきものや考慮すべきポイントがいくつかあります。 本講座では、テスト設計についてポイントを分けて解説していきます。
バルテス株式会社
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
ソフトウェア開発者を目指す
【「特に女性におすすめ」講座】 ______________________________________ パソコンやスマートフォンが普及し、業界を問わずIT技術の活用が広がるなかで、ソフトウェア開発者の需要がますます高まっています。このラーニングパスではソフトウェア開発、データベースの作成、およびWebアプリ制作などを理解するために必要なコア技術について幅広い視点を学ぶことができます。ソフトウェア開発者になるために必要なプログラミングスキルを身につけましょう。 ______________________________________
リンクトイン・ジャパン株式会社
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
Web開発者になる
【「特に女性におすすめ」講座】 ______________________________________ Web開発者は今もっとも求人市場で求められている職種のひとつです。Webプログラミングを基礎からマスターし、Webサイトの制作やWebアプリの開発のスキルを身につけましょう。このラーニングパスではHTMLやCSS、JavaScriptなどWeb開発に必要なプログラミング言語をひと通り学習できます。AngularやReact.js、Vue.jsなど国内で広く用いられている個々の開発言語も学ぶことができます。 ______________________________________
リンクトイン・ジャパン株式会社
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
IT導入士(初級)講座
アナログな中小企業が、IT導入の勘所を理解し自立して自社のIT導入を進められるようになる「社内のIT担当者」を育成します。 従業員全員がメリットを感じられる社内コミュニケーションの改善やテレワークの導入を実際に行いながら、 DXに向けた体制が自社内でできるようになる3ヶ月・12回のオンライン講座です。 グローバル標準のITツールとしてGoogle Workspaceというグループウェアを実際に講座内で利用し、IT化による利便性も体感いただきます。 3ヶ月間の講座が終了した時点で、 ・初歩的なテレワーク環境の構築 ・ITツールの活用、選定ポイントの理解 ・自社での本質的なデジタル化が推進できる 上記が受講者に知識・スキルとして身につくことをゴールとしております。
株式会社ディグナ
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
DX推進のためのRPA基礎コース/無料で使えるPower Automateを学ぼう!
PCを使った業務の効率化、自動化の方法として「RPA」が注目されています。 本コースでは、マイクロソフト社が提供する業務自動化ツール「Power Automate」、無料で使えるRPAツール「Power Automate Desktop」の基礎を学ぶことで、日々の業務を自動化するスキルを身につけます。 eラーニングコースで基礎知識だけでなく、フローを作成しながら実践的なスキルを身につけることが可能です。
Peaceful Morning株式会社
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
情報科学・データサイエンス・AI履修証明プログラム
情報科学技術の発展に資する情報科学・データサイエンス・AIに特化した履修証明プログラムを開講します。 修得した単位は本学修士課程に進学後、最大14 単位まで認定することが可能です。 授業は忙しい社会人でも参加できるように、ハイフレックス授業(オンライン・対面)や、夕方開講の授業を多く提供しています。 少人数制で集中できる授業形態も、大学院授業の魅力の一つです。
学校法人法政大学
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
AI/クラウド/IoT 入門コース
AI・機械学習の基礎から、クラウド・IoT の基礎を事例を用いながらわかりやすく学べるコースで、IT リテラシーの向上を目指している方へおすすめです。 【学習内容】 ■AI・機械学習の基礎 ・人工知能 / 機械学習とは ・機械学習に必要な2つのステップ ・機械学習の3大トピック ・機械学習で扱うデータとは ・ AIブームはなぜ起きたか ・表データにおける回帰と分類 ・クラスタリング / 次元削減 / 決定木とは ・ディープラーニングとは ・ニューラルネットワークの具体的な計算 ・レコメンド ・時系列予測 ・画像分類 / 物体検出 / セグメンテーション ・自然言語処理① テキスト分類 ・自然言語処理② 類似度判定と文章生成 ・機械学習活用の全体プロセス ・機械学習人材に必要な4つのスキル ・ AI 活用の注意点 ・最新のクラウド環境 ■クラウドの基礎 ・クラウド登場の背景 ・SaaS, PaaS, IaaS, iPaaS とは ・データ管理とデータ分析 ・システム開発と IoT 連携 ・
株式会社キカガク
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
データサイエンス活用コース
データサイエンスの正しい考え方やステップを演習形式で学ぶ。 データ分析の結果に基づいて課題解決の提案を行い、Excel を用いたノーコード機械学習実装スキルを習得します。 【学習内容】 ■データサイエンスとは ・データサイエンスの必要性 ・データサイエンスの活用事例 ■データ分析の基礎 1 ・データサイエンスサイクルについて ・目的設定について ・データの構造 / 可視化ついて ■データ分析の基礎 2 ・探索的データ分析で課題を発見 ・統計的手法を用いて原因仮設立案 ・結果と検証のサイクル ■データ分析実践 1 ・単純集計 / クロス集計 ・各種グラフについて ・代表値、分散 、誤差 ・データの正規化 / 標準化 ・Excel を使用した回帰分析 ■仮設検定の基礎 ・仮設検定とは ・t検定 / カイ二乗検定 ■分析結果の可視化 ・データから施策を導く ・総括
株式会社キカガク
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
DXビジネスプランナー講座
本講座では、デジタルトランスフォーメーションをツールとしての技術革新の問題ではなく、ビジネス環境を大きく変化させるビジネスモデルの変革として捉え直します。それに伴う生活者ニーズの変化と企業のデジタルシフトを事例を交えながら紹介した上で、ワークショップではデジタルビジネスプランの方法論を学んでいただく内容となっております。※最少開講人数は10名です。
マインドテック株式会社
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
~学ぶを楽しむ♪実践DX塾(manatano) ~【ITパスポート 試験対策コース】
通称「iパス」は、ITの基礎知識をもっていることを証明できる国家資格です。 年齢・職種・業績問わず、全ての社会人にとって必要な知識であると言われています。 4日各6時間を通し、試験のための準備をし、幅広くITスキルを身につけることが可能です。また最後に模擬試験を受けられ、弱点分野の把握にも役立ちます。 カリキュラムは以下の通りです。 第1部...ストラテジ系(企業と法務・経営戦略・システム戦略) 第2部...マネジメント系(開発技術・プロジェクトマネジメント・サービスマネジメント) 第3部...テクノロジ系(基礎理論・コンピュータシステム・技術要素・表計算)
株式会社エイジェック
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
まるごとITベーシック e-ラーニングコース
・これからはじめてITについて学習する方のための学習コンテンツです。 ・ITシステムの開発・運用に携わる方に持っておいてほしい基礎知識を、15テーマ、24コースにまとめました。 ・各コースが、5分程度の短い動画5~10本で構成されるマイクロラーニング形式のeラーニングコースです。 ・ナビゲーター(講師)が解説する動画形式のコンテンツです。 ・各コースの最後には理解度確認クイズで知識の定着を確認でき、不正解だった問題は関連動画を見て何度でも復習可能です。
株式会社アイ・ラーニング
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準
-
プログラミング基礎
__________________________________________________________________________ プログラミングの基礎をビジュアルプログラミングのドリルによって習得できるコースです。 直感的なプログラミングができるので、プログラム言語や文法を意識することなく、プログラミングの本質である「プログラミング的思考」を学ぶことができます。 ブラウザ上でプログラミング学習ができるので、事前準備なしで学習が可能です。 __________________________________________________________________________
株式会社AVAD
- 講座レベル1
- DXリテラシー標準